採用情報
データインデックスが目指す姿
圧倒的な、知識力・技術力・チームワーク力を持つ
医療をデータ(IT)で支える“プロ集団”
圧倒的な、知識力・技術力・
チームワーク力を持つ
医療をデータ(IT)で支える“プロ集団”
データが救う命がある。
そのような信念のもと、私たちは日々最新の情報を医療の現場に届ける医薬品情報データベース事業を運営しています。
病院や薬局など医療従事者が働く現場や、大学や専門機関での研究、医療ビジネスのコンサルティングでの活用など、データやシステムは「広く」医療を支えます。
いまなお医療のIT化には、大きな可能性があります。
業界トップレベルの導⼊実績を誇るデータインデックスで、より良い”情報医療”の実現を目指してみませんか。
データで見るデータインデックスの働き方
01 年代別割合
幅広い業界で医療に関わってきた人材が働いています。若い世代が多く、研修や資格取得へのサポートなどが充実しています。


02 男女比
女性が多く活躍しています。男女を問わない育児や介護による休業はもちろんのこと、
各人に合わせた柔軟な働き方を推奨しています。


03 育児休業復職率
復職後のサポートやフォローアップも積極的に行っています。これまで育児休暇を取ったすべての社員が復職しています。

04
フレックスタイム制度
利用率
勤務時間を自分で決められるフレックスタイム制度や、希望した日に在宅で業務が出来るリモートワークを取り入れています。

05 平均有休取得日数
社員一人ひとりの成長や幸せが会社の成長に繋がるという考えのもと、しっかり休んでいただける体制づくりを心がけています。

06 離職率
長く職場で活躍できるよう、社員のライフステージに合わせた“働きやすい環境づくり”に努めています。

社員紹介
人材育成・ワークライフバランス
当社では、社員一人ひとりの成長や幸せが会社の成長に繋がると考えています。
教育研修を始め、論文投稿や学会発表などのアカデミックな活動にも積極的に取り組むことで、人材育成の充実を図っています。更に、厚生労働省の研究事業への協力やオブザーバーとして参加するなど、社会的意義の高い活動も行っています。
また、長く職場で活躍できるよう、育児や介護による休業制度も整っています。ワークライフバランスを考え、“社員が働きやすい環境づくり”に努めています。

教育研修
まず、入社オリエンテーションを行い、社内規則や名刺交換・電話応対など、社会人として必要なビジネスマナーを実践形式で学びます。その後、実際の仕事を通じて行う“OJT研修”により、医薬品の知識やIT関連技術などの業務に必要な知識を習得します。
更に、臨床現場を体験する薬局研修も、部署を問わず実施しています。
また、社外の研修やセミナーへの参加により、社員一人ひとりのスキルアップに努めています。

資格取得費用貸与制度
資格取得にかかる費用を会社が貸与する制度です。業務を行う上で必要な資格や、より高度な知識や能力の習得に向けた資格の取得など、社員自らが学ぶ姿勢を支援しています。
この制度を利用し、多くの社員が「診療情報管理士」「医療情報技師」「基本・応用情報技術者」などの資格取得にチャレンジしています。

ワークライフバランス
当社では、女性が多く活躍しています。男女を問わない育児や介護による休業はもちろんのこと、各人に合わせた柔軟な働き方を推奨しています。
また、勤務時間を自分で決められるフレックスタイム制度や、希望した日に在宅で業務が出来るリモートワークを取り入れました。
社員を取り巻く環境を考慮し、仕事とプライベートのどちらも充実できるよう、様々な制度を導入しています。
- フレックスタイム制度
- 在宅勤務
- 併用型リモートワーク
- 育児休業
- 産前・産後休暇
- 介護休業
データインデックスについて
当社は、医薬品を適正に使用するための医薬品情報をもとにしたデータベースを開発し、DRUG INTELLIGENCE REINFORCE® 『DIR(ディー・アイ・アール)』という製品として、医療情報システムベンダーを通して様々な医療機関に提供をしています。
DIRは、医療用医薬品からOTC医薬品までを網羅した多種多様なデータベースであり、豊富な情報量と専門知識に裏付けられた高い品質を誇ります。このため、多くの医療関連システムに搭載され、全国の病院、診療所、調剤薬局などで広く活用されており、導入実績は業界トップレベルを誇ります。
国を挙げて医療のIT化が推進される中で、当社はいち早く医療情報のIT化に着目し、取り組んできました。臨床における業務の効率化や医療サービスの向上に貢献することで、年々シェアを拡大しています。
部署紹介
当社は、開発事業部、営業部、情報システム部、経理部、総務部の5つの部署から成り立っています。
開発事業部
日々更新される医薬品添付文書をもとに、データベースを開発しています。
薬剤師をはじめ診療情報管理士や医療情報技師等の資格を有するスタッフが集まり、質の高いデータベースを開発するために、日々研鑽を積んでいます。
営業部
お客様の課題や目指すビジョンを理解した上で、ニーズに応える最適な製品をご提案します。
導入にあたり製品の詳細な説明や技術的なアドバイスを提供し、お客様が製品を最大限に活用できるように支援、また導入後もアフターフォローを通じて継続的にお客様をサポートします。
情報システム部
社内アプリケーションの設計・開発・保守から、社内インフラの構築・保守まで、多岐にわたる業務を行っています。
製品である医薬品情報データベースの開発から、日々の更新、お客様への提供までの全てのプロセスを情報技術の力で支えています。
経理部
経理部は、会社全体のお金の流れを把握・管理する部署です。 経営判断や納税に欠かせない決算資料の作成、給与支払、仕入金の支払いや売上金の管理など、その業務は多岐にわたります。会計情報の正確な管理と分析を通じて、会社が安全で信頼できる場所であることを保証する役割を果たしています。
総務部
社内の運営と組織の生産性向上を支援する業務を担当しています。人事から各種管理・営業支援まで幅広い領域で活動します。皆が快適に働ける環境を作り出すため、社員一人ひとりの声に呼応し、企業の成長と文化を維持・強化する努力を続けています。