リブマーリ内用液10mg/mL
医療用
医療用医薬品:
医師の処方により使用する医薬品
医師の処方により使用する医薬品
医薬品コード(YJコード):3919008S1025
- 収載区分
- 銘柄別収載
- 先発・後発情報
- 先発品(後発品なし)
- オーソライズド
ジェネリック - -
- 一般名
- マラリキシバット塩化物液
- 英名(商品名)
- Livmarli
- 規格
- 1%30mL1瓶
- 薬価
- 3,888,640.70
- メーカー名
- 武田薬品
- 規制区分
- -
- 長期投与制限
- -
- 標榜薬効
- 胆汁酸再吸収阻害薬〔胆汁酸トランスポーター(IBAT)阻害薬〕
- 色
- 無〜黄澄明
- 識別コード
- -
- [@: メーカーロゴ]
- 添付文書
-
PDF 2025年3月改訂(第1版)
- 告示日
- 2025年5月20日
- 経過措置期限
- -
- 医薬品マスタに反映
- 2025年6月版
- 医薬品マスタ削除予定
- -
- 運転注意
- 情報なし(使用の適否を判断するものではありません)
- ドーピング
- 禁止物質なし(使用の適否を判断するものではありません)
- CP換算
- -
- 長期収載品選定療養
- -
[識別コードの表記 @: メーカーロゴ]
効能効果
次の疾患における胆汁うっ滞に伴うそう痒:1)アラジール症候群、2)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症。
(効能又は効果に関連する注意)
〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉
ABCB11遺伝子変異を有する進行性家族性肝内胆汁うっ滞症患者のうち、胆汁酸塩排出ポンプ蛋白質(BSEP)の機能を完全に喪失する変異を有する患者では、本剤の効果は期待できない。
用法用量
〈アラジール症候群〉
通常、マラリキシバット塩化物として、200μg/kgを1日1回食前に経口投与する。1週間後、400μg/kg1日1回に増量する。
〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉
通常、マラリキシバット塩化物として、300μg/kgを1日1回食前に経口投与する。1週間後、1回300μg/kg1日2回に増量する。さらに、1週間後、1回600μg/kg1日2回に増量する。
(用法及び用量に関連する注意)
7.1. 〈効能共通〉本剤を3ヵ月間投与しても効果が認められない場合には、投与継続の是非を検討すること。
7.2. 〈アラジール症候群〉本剤投与に際しては、次記の体重別投与量表を参考にすること。
1). 〈アラジール症候群〉200μg/kg:
①. 〈アラジール症候群〉体重4kg:1回投与量0.1mL。
②. 〈アラジール症候群〉体重5~6kg:1回投与量0.1mL。
③. 〈アラジール症候群〉体重7~9kg:1回投与量0.15mL。
④. 〈アラジール症候群〉体重10~12kg:1回投与量0.2mL。
⑤. 〈アラジール症候群〉体重13~15kg:1回投与量0.3mL。
⑥. 〈アラジール症候群〉体重16~19kg:1回投与量0.35mL。
⑦. 〈アラジール症候群〉体重20~24kg:1回投与量0.45mL。
⑧. 〈アラジール症候群〉体重25~29kg:1回投与量0.5mL。
⑨. 〈アラジール症候群〉体重30~34kg:1回投与量0.6mL。
⑩. 〈アラジール症候群〉体重35~39kg:1回投与量0.7mL。
⑪. 〈アラジール症候群〉体重40~49kg:1回投与量0.9mL。
⑫. 〈アラジール症候群〉体重50~59kg:1回投与量1mL。
⑬. 〈アラジール症候群〉体重60~69kg:1回投与量1.25mL。
⑭. 〈アラジール症候群〉体重70kg以上:1回投与量1.5mL。
2). 〈アラジール症候群〉400μg/kg:
①. 〈アラジール症候群〉体重4kg:1回投与量0.15mL。
②. 〈アラジール症候群〉体重5~6kg:1回投与量0.2mL。
③. 〈アラジール症候群〉体重7~9kg:1回投与量0.3mL。
④. 〈アラジール症候群〉体重10~12kg:1回投与量0.45mL。
⑤. 〈アラジール症候群〉体重13~15kg:1回投与量0.6mL。
⑥. 〈アラジール症候群〉体重16~19kg:1回投与量0.7mL。
⑦. 〈アラジール症候群〉体重20~24kg:1回投与量0.9mL。
⑧. 〈アラジール症候群〉体重25~29kg:1回投与量1mL。
⑨. 〈アラジール症候群〉体重30~34kg:1回投与量1.25mL。
⑩. 〈アラジール症候群〉体重35~39kg:1回投与量1.5mL。
⑪. 〈アラジール症候群〉体重40~49kg:1回投与量1.75mL。
⑫. 〈アラジール症候群〉体重50~59kg:1回投与量2.25mL。
⑬. 〈アラジール症候群〉体重60~69kg:1回投与量2.5mL。
⑭. 〈アラジール症候群〉体重70kg以上:1回投与量3mL。
7.3. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉本剤投与に際しては、次記の体重別投与量表を参考にすること。
1). 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉300μg/kg:
①. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重3kg:1回投与量0.1mL。
②. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重4kg:1回投与量0.1mL。
③. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重5kg:1回投与量0.15mL。
④. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重6~7kg:1回投与量0.2mL。
⑤. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重8~9kg:1回投与量0.25mL。
⑥. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重10~12kg:1回投与量0.35mL。
⑦. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重13~15kg:1回投与量0.4mL。
⑧. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重16~19kg:1回投与量0.5mL。
⑨. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重20~24kg:1回投与量0.6mL。
⑩. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重25~29kg:1回投与量0.8mL。
⑪. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重30~34kg:1回投与量0.9mL。
⑫. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重35~39kg:1回投与量1.25mL。
⑬. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重40~49kg:1回投与量1.25mL。
⑭. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重50~59kg:1回投与量1.5mL。
⑮. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重60~69kg:1回投与量2mL。
⑯. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重70~79kg:1回投与量2.25mL。
⑰. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重80kg以上:1回投与量2.5mL。
2). 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉600μg/kg:
①. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重3kg:1回投与量0.2mL。
②. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重4kg:1回投与量0.25mL。
③. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重5kg:1回投与量0.3mL。
④. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重6~7kg:1回投与量0.4mL。
⑤. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重8~9kg:1回投与量0.5mL。
⑥. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重10~12kg:1回投与量0.6mL。
⑦. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重13~15kg:1回投与量0.8mL。
⑧. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重16~19kg:1回投与量1mL。
⑨. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重20~24kg:1回投与量1.25mL。
⑩. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重25~29kg:1回投与量1.5mL。
⑪. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重30~34kg:1回投与量2mL。
⑫. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重35~39kg:1回投与量2.25mL。
⑬. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重40~49kg:1回投与量2.75mL。
⑭. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重50~59kg:1回投与量3mL。
⑮. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重60~69kg:1回投与量3mL。
⑯. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重70~79kg:1回投与量3mL。
⑰. 〈進行性家族性肝内胆汁うっ滞症〉体重80kg以上:1回投与量3mL。
改訂情報
-
医師の処方により使用する医薬品。