インクレミンシロップ5%
							医療用
								医療用医薬品:
医師の処方により使用する医薬品
							
						
						医師の処方により使用する医薬品
														後発品(加算対象)							
					医薬品コード(YJコード):3222012Q1030
- 収載区分
 - 銘柄別収載
 - 先発・後発情報
 - 後発品(加算対象)
 - オーソライズド
ジェネリック - -
 - 一般名
 - 溶性ピロリン酸第二鉄シロップ
 - 英名(商品名)
 - Incremin
 - 規格
 - 1mL
 - 薬価
 - 6.40
 - メーカー名
 - アルフレッサ ファーマ
 - 規制区分
 - -
 - 長期投与制限
 - -
 - 標榜薬効
 - 鉄剤
 - 色
 - 橙澄明
 - 識別コード
 - -
 - [@: メーカーロゴ]
 
- 添付文書
 - 
													
PDF 2023年7月改訂(第1版)
 - 告示日
 - 2007年12月21日
 - 経過措置期限
 - -
 - 医薬品マスタに反映
 - -
 - 医薬品マスタ削除予定
 - -
 - 運転注意
 - 情報なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - ドーピング
 - 禁止物質なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - CP換算
 - -
 - 長期収載品選定療養
 - -
 
[識別コードの表記 @: メーカーロゴ]
効能効果
鉄欠乏性貧血。
用法用量
通常次の量を1日量とし、3~4回に分けて経口投与する。
1). 1歳未満:シロップとして2~4mL。
2). 1~5歳:シロップとして3~10mL。
3). 6~15歳:シロップとして10~15mL。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
(用法及び用量に関連する注意)
7.1. 1日量は次のとおりである。
1). 1歳未満:溶性ピロリン酸第二鉄として100~200mg、鉄として12~24mg。
2). 1~5歳:溶性ピロリン酸第二鉄として150~500mg、鉄として18~60mg。
3). 6~15歳:溶性ピロリン酸第二鉄として500~750mg、鉄として60~90mg。
7.2. 下痢、吐乳等を起こしやすい低出生体重児、新生児又は乳児に投与する場合、初め少量から開始し、身体の様子を見ながら徐々に通常1日量まで増量すること。
改訂情報
-
類似した薬効の薬
よく一緒に見られている薬
医師の処方により使用する医薬品。
			