アデホス−Lコーワ注10mg
							医療用
								医療用医薬品:
医師の処方により使用する医薬品
							
						
						医師の処方により使用する医薬品
医薬品コード(YJコード):3992400A1123
- 収載区分
 - 銘柄別収載
 - 先発・後発情報
 - その他
 - オーソライズド
ジェネリック - -
 - 一般名
 - アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物注射液
 - 英名(商品名)
 - Adetphos-L KOWA
 - 規格
 - 10mg1管
 - 薬価
 - 68.00
 - メーカー名
 - 興和
 - 規制区分
 - -
 - 長期投与制限
 - -
 - 標榜薬効
 - 脳循環代謝改善薬
 - 色
 - -
 - 識別コード
 - -
 - [@: メーカーロゴ]
 
- 添付文書
 - 
													
PDF 2021年2月改訂(第1版)
 - 告示日
 - 2005年6月10日
 - 経過措置期限
 - -
 - 医薬品マスタに反映
 - -
 - 医薬品マスタ削除予定
 - -
 - 運転注意
 - 情報なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - ドーピング
 - 禁止物質なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - CP換算
 - -
 - 長期収載品選定療養
 - 対象
 
[識別コードの表記 @: メーカーロゴ]
効能効果
1). 次記疾患に伴う諸症状の改善:頭部外傷後遺症。
2). 心不全。
3). 筋ジストロフィー症及びその類縁疾患。
4). 急性灰白髄炎。
5). 脳性小児麻痺<弛緩型>。
6). 進行性脊髄性筋萎縮症及びその類似疾患。
7). 調節性眼精疲労における眼調節機能の安定化。
8). 耳鳴・難聴。
9). 消化管機能低下のみられる慢性胃炎。
10). 慢性肝疾患における肝機能の改善。
用法用量
〈静脈内注射〉
アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物として、通常1回5~40mgを1日1~2回、等張ないし高張ブドウ糖注射液に溶解して、徐々に静脈内注射する。
〈点滴静脈内注射〉
アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物として、通常1回40~80mgを1日1回、5%ブドウ糖注射液200~500mLに溶解し、30~60分かけて点滴静脈内注射する。
改訂情報
-
類似した薬効の薬
よく一緒に見られている薬
医師の処方により使用する医薬品。
			