トロンビン液モチダ ソフトボトル1万
							医療用
								医療用医薬品:
医師の処方により使用する医薬品
							
						
						医師の処方により使用する医薬品
医薬品コード(YJコード):3323702Q3020
- 収載区分
 - 銘柄別収載
 - 先発・後発情報
 - その他
 - オーソライズド
ジェネリック - -
 - 一般名
 - トロンビン液
 - 英名(商品名)
 - Thrombin MOCHIDA
 - 規格
 - 10,000単位10mL1キット
 - 薬価
 - 1,447.40
 - メーカー名
 - 持田製薬
 - 規制区分
 - -
 - 長期投与制限
 - -
 - 標榜薬効
 - 凝固因子製剤
 - 色
 - 無色澄明又は微濁
 - 識別コード
 - -
 - [@: メーカーロゴ]
 
- 添付文書
 - 
													
PDF 2023年1月改訂(第1版)
 - 告示日
 - 2003年6月13日
 - 経過措置期限
 - -
 - 医薬品マスタに反映
 - -
 - 医薬品マスタ削除予定
 - -
 - 運転注意
 - 情報なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - ドーピング
 - 禁止物質なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - CP換算
 - -
 - 長期収載品選定療養
 - -
 
[識別コードの表記 @: メーカーロゴ]
効能効果
通常の結紮によって止血困難な小血管出血、毛細血管出血及び実質臓器出血(例えば、外傷出血、手術中出血、骨性出血、膀胱出血、抜歯後出血、鼻出血及び上部消化管出血など)。
用法用量
〈上部消化管出血以外〉
通常、出血局所に本剤をそのまま噴霧もしくは灌注するか、又は撒布する。
なお、出血の部位及び程度により適宜増減する。
〈上部消化管出血〉
適当な緩衝剤で希釈した液(トロンビンとして200~400単位/mL)を経口投与する。
なお、出血の部位及び程度により適宜増減する。
(用法及び用量に関連する注意)
〈上部消化管出血〉トロンビンの至適pHは7付近であり、酸により酵素活性が低下するので、本剤を上部消化管出血に用いる場合には、事前に緩衝液等により胃酸を中和させること〔14.1.3、14.1.6参照〕。
改訂情報
-
医師の処方により使用する医薬品。
			