炭酸水素ナトリウム「フソー」
							医療用
								医療用医薬品:
医師の処方により使用する医薬品
							
						
						医師の処方により使用する医薬品
医薬品コード(YJコード):2344004X1216
- 収載区分
 - 統一名収載
 - 先発・後発情報
 - その他
 - オーソライズド
ジェネリック - -
 - 一般名
 - 炭酸水素ナトリウム
 - 英名(商品名)
 - Sodium bicarbonate
 - 規格
 - 10g
 - 薬価
 - 7.70
 - メーカー名
 - 扶桑薬品
 - 規制区分
 - -
 - 長期投与制限
 - -
 - 標榜薬効
 - 制酸薬
アシドーシス改善薬
痛風・高尿酸血症治療薬〔酸性尿改善薬〕 - 色
 - 白
 - 識別コード
 - -
 - [@: メーカーロゴ]
 
- 添付文書
 - 
													
PDF 2023年12月改訂(第1版)
 - 告示日
 - -
 - 経過措置期限
 - -
 - 医薬品マスタに反映
 - -
 - 医薬品マスタ削除予定
 - -
 - 運転注意
 - 情報なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - ドーピング
 - 禁止物質なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - CP換算
 - -
 - 長期収載品選定療養
 - -
 
[識別コードの表記 @: メーカーロゴ]
効能効果
1). (経口)
①. 次記疾患における制酸作用と症状の改善:胃潰瘍・十二指腸潰瘍、胃炎(急性胃炎・慢性胃炎、薬剤性胃炎を含む)、上部消化管機能異常(神経性食思不振、いわゆる胃下垂症、胃酸過多症を含む)。
②. アシドーシスの改善、尿酸排泄の促進と痛風発作の予防。
2). (含嗽・吸入)上気道炎の補助療法(粘液溶解)。
用法用量
〈胃・十二指腸潰瘍、胃炎、上部消化管機能異常における制酸作用と症状の改善、アシドーシスの改善、尿酸排泄の促進と痛風発作の予防〉
炭酸水素ナトリウムとして、通常、成人1日3~5gを数回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
〈上気道炎の補助療法〉
含嗽、吸入には1回量1~2%液100mLを1日数回用いる。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
改訂情報
-
医師の処方により使用する医薬品。
			