シベンゾリンコハク酸塩錠50mg「サワイ」
							医療用
								医療用医薬品:
医師の処方により使用する医薬品
							
						
						
					医師の処方により使用する医薬品
- 収載区分
 - 統一名収載
 - 先発・後発情報
 - 後発品(加算対象)
 - オーソライズド
ジェネリック - -
 - 一般名
 - シベンゾリンコハク酸塩50mg錠
 - 英名(商品名)
 - Cibenzoline succinate
 - 規格
 - 50mg1錠
 - 薬価
 - 10.40
 - メーカー名
 - 沢井製薬
 - 規制区分
 - 劇薬
 - 長期投与制限
 - -
 - 標榜薬効
 - 抗不整脈薬〔Naチャネル抑制薬〕
 - 色
 - 白
 - 識別コード
 - (本体)SWCZ 50 (被包)SW- CZ50
 - [@: メーカーロゴ]
 
- 添付文書
 - 
													
PDF 2023年5月改訂(第1版)
 - 告示日
 - 2007年7月6日
 - 経過措置期限
 - -
 - 医薬品マスタに反映
 - -
 - 医薬品マスタ削除予定
 - -
 - 運転注意
 - 
							禁止情報あり(使用の適否を判断するものではありません)禁止
 - ドーピング
 - 禁止物質なし(使用の適否を判断するものではありません)
 - CP換算
 - -
 - 長期収載品選定療養
 - -
 
[識別コードの表記 @: メーカーロゴ]
効能効果
次記の状態で他の抗不整脈薬が使用できないか、又は無効の場合:頻脈性不整脈。
用法用量
通常、成人にはシベンゾリンコハク酸塩として、1日300mgより投与をはじめ、効果が不十分な場合には450mgまで増量し、1日3回に分けて経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
(用法及び用量に関連する注意)
本剤は次記のとおり腎機能障害患者では血中濃度が持続するので、血清クレアチニン値(Scr)を指標とした障害の程度に応じ投与量を減じるなど用法・用量の調整をすること〔9.2.2、9.8高齢者の項、16.6.1参照〕。
・ 軽度~中等度障害例(Scr:1.3~2.9mg/dL):消失半減期が腎機能正常例に比し約1.5倍に延長する。
・ 高度障害例(Scr:3.0mg/dL以上):消失半減期が腎機能正常例に比し約3倍に延長する。
外形画像
												
												
										改訂情報
-
医師の処方により使用する医薬品。
						ハイリスク薬
						
				特定薬剤管理指導加算等の算定対象となる薬剤。
			